重要記事

2024年10月12日 07時46分

本日 2024年10月12日(土)、じどうかんまつりの練習&お神輿組み立てます。

イベント

こんにちは。永原です。

本日 2024年10月12日(土)、じどうかんまつりの練習&お神輿組み立てます。

予定表を以下に貼っておきます。

復活した辰巳のお神輿。

子どもたちもお神輿の練習に来てね(^-^)

大人も、復活した辰巳のお神輿ってどんなのだろう?とか、お神輿の組み立てってどうするのか興味のある方はぜひお越しください。
13:30くらいから、辰巳児童館の館庭でお神輿の組み立てをやってみますので、見学や参加をお待ちしています。

練習の予定

お知らせ

2025年9月20日(土)東雲キャナルコートの「東雲祭」で子ども神輿の体験!

2025年9月11日 14時34分 [システム管理者]
イベント

辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会メンバー、及び辰巳・東雲地区の子ども神輿にご理解&サポートいただいている、みなさまへ。

地域に、子どもたちの「ふるさと」感を作るための活動にご協力いただき、ありがとうございます。
辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会の委員会をさせていただいている永原です。

2025年9月20日(土)、東雲キャナルコートで開催される「東雲祭」で子ども神輿の体験をしていただけます。

東雲キャナルコートのS字アベニュー内での短い運行ですが、先進的な街の風景の中を子どもたちがお神輿を担ぐ姿をぜひ撮影にきてください。
また、お子さんが担いでいる時、撮影の合間で担ぐのをサポートしていただければ、とても助かります。

子ども神輿の運行は計5回。いかに集合時間を記載します。
詳しいコースや時間はWebサイトをご確認ください。

13:15 最初
14:15 2回目
15:30 3回目
16:15 4回目
17:35 5回目(大人も担ぎます)

東雲祭2025 お神輿の予定時間とコースはこちらです。

子ども神輿の情報は当委員会のLINEオープンチャットで配信しています。
ぜひご登録をよろしくお願いいたします。

QrCode

東雲祭2025 お神輿の予定時間とコース

2025年9月11日 14時01分 [システム管理者]
イベント

こんにちは。永原です。

2025年9月20日の東雲祭で、予定している時間とコースを紹介します。

集合場所は13:30のコースとそれ以外の時間のコースで違いますので、ご注意ください。

開始時間も一部、ステージや他の状況を見ながら調整します。

その他、実際には状況を見ながら予定を変えることもあると思いますので、ご了承いただけますようお願いいたします。

集合時間 集合場所 スタート時間 予定コース
13:15 明光義塾さん向かい
(東雲祭 本部)
13:30 お神輿スタート地点から、ファミリーマート前で折り返し。
ステージ前がゴール。
14:15 Zuppaさん横 14:30 お神輿スタート地点から、イオン前交差点で折り返し。
15:30 Zuppaさん横 15:45 お神輿スタート地点から、イオン前交差点で折り返し。
16:15 Zuppaさん横 16:30 お神輿スタート地点から、イオン前交差点で折り返し。
17:35 Zuppaさん横 17:50 大人も一緒に担ぎましょう!

【13:30のコース】

コース1

【14:30、15:45、16:30のコース】

コース2

【17:50のコース】

コース3

子ども神輿体験サポート依頼(2025年9月、2025年10月)

2025年8月29日 21時48分 [システム管理者]
イベント

辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会メンバー、及び辰巳・東雲地区の子ども神輿にご理解&サポートいただいている、みなさまへ。

地域に、子どもたちの「ふるさと」感を作るための活動にご協力いただき、ありがとうございます。
辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会の委員会をさせていただいている永原です。

2025年9月、10月のイベントを案内させていただきます。
サポートしていただける日程があれば、よろしくお願いいたします。

ご参加いただける方は当委員会のLINEオープンチャットか、当ホームページのイベント参加表明ページでご連絡いただければ助かります。
もちろん、皆さまのお子さまが参加する時間だけのサポートでもとてもありがたいです!

子ども神輿体験サポート依頼.pdf
子ども神輿体験サポート依頼

辰巳児童館「じどうかんまつり」予告:2025年10月11日(土)

2025年7月6日 00時12分 [システム管理者]
イベント

こんにちは。
辰巳東雲クローバー祭り実行委員会の永原です。

今年度も辰巳児童館の「じどうかんまつり」午前中に「こどもみこし」で辰巳と東雲を練り歩きます!

日時:2024年10月11日(土)10:00~12:00
定員:60名
申込:児童館に申し込みします。方法は追って紹介します。

大人の方も是非、お神輿を担ぐお子さんの雄姿を撮影に来てください。
道路を通る際の誘導など、大人のサポートも募集しております。
ご協力賜りますようお願い申し上げます。

辰巳じどうかんまつり2025予告

地域文化財総合活用推進事業というものがあるのですね。

2025年4月20日 18時06分 [システム管理者]
地域情報

たまたま知ったのですが、地域文化財総合活用推進事業というものがあるのですね。

いろいろ勉強になります。

以下、リンクなどの情報を残しておきます。

国の補助受けよみがえる 南房総市内の神輿2基と担ぎ屋台(千葉県) - Yahooニュース

令和7年度地域文化財総合活用推進事業について - 文化庁

文化庁ホームページ
文化庁banner

ドローン(DJI Neo)の活用の検討

2024年12月2日 13時40分 [システム管理者]
ドローン

こんにちは。
永原です。

DJI社から新型ドローン Neoがでましたね。
ということで、1台入手しました。

これ、AIを使った対象者の追跡などもしてくれて、面白そうです。
お神輿の渡御の際にも使えるのではないかと思っています。

ということで、ドローンに関わる申請や手続き、技術的なことなども紹介していきますね。

ドローン(DJI-Neo)

お神輿の採寸用図面

2024年11月30日 11時09分 [システム管理者]
準備

こんにちは。
永原です。

お神輿の採寸用図面を作ってみました。
想定している用途は以下のようなもの。

  • お神輿の移動時に通れるかの確認(特に室内の扉や階段など)
  • お神輿の運搬時に入るかの確認(車で運搬する際など)
  • お神輿の収納時に入るかの確認
  • 警察署への道路使用許可申請書に記入する際の数値

コピーしてお使いいただけるように、パワーポイント形式とPDF形式でアップロードしておきます。
ファイルは以下のフォルダにあります。
什器一覧表 お神輿採寸図面

以下のサムネイルは本体部分ですが、鳳凰だけや担ぎ棒、馬など、部材毎の図面を用意しています。
まだ巡行時のワゴンなど、一部の図面はこれから、採寸も途中ですが、とりあえず公開します。

お神輿採寸

お御輿通過のご挨拶の記録

2024年11月9日 00時36分 [システム管理者]
準備

こんにちは。
永原です。

2024年10月の児童館のお祭りで子ども神輿の渡御をさせていただいたとき、前々日と前日にコース図にある施設にご挨拶に回らせていただいていました。
次回の参考になるように、その時の記録を残しておきたいと思います。

今回のルートで前を通過する施設は69ありました。
そのうち、お休みや時間が合わなくてご挨拶できなかったのが24施設。
ご挨拶できたのが45施設ありました。

子ども神輿が前を通るということで、通過時にちょっと大きな声が聞こえるかもしれませんので、申し訳ございませんがご了承のほど、よろしくお願いいたします。ということでご挨拶をさせていただきました。

今回は直近でのご挨拶、およびお昼の時間帯のみでしか動けなかったこともあり、まだいらしていない施設もありました。
次回はこのあたりも反省して、早めのご挨拶をしたいと思います。

どの施設でも、問題ないよというお声をいただいたり、当日に応援して頂いたりと、温かく迎えていただきました。
本当にありがとうございました。

お神輿通過挨拶_Web.pdf

お神輿通過挨拶_Web

第51回 辰巳団地 文化祭の報告

2024年11月9日 00時03分 [システム管理者]
イベント

こんにちは。
永原です。

第51回 辰巳団地 文化祭にお御輿を展示させていただきました。
今回は辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会ではなく、江東区立第二辰巳小学校PTAとして、他の二辰小の展示と合わせて、展示させていただきました。

団地の文化祭ということで、団地の人が集まれる良い会ですね。
はじめて参加させていただきましたが、皆さまの折り紙や絵画などの作品の完成度の高さに驚きました。

その中で、当委員会で使用させていただいている子ども神輿の昔の写真がありました!

入居10周年記念とありますので、おそらく昭和54年頃ではないかと思います。

上の盆踊りの写真もそうですが、活気が感じられる、本当に良い写真だなぁ。と見入ってしまいました。

歴史をつないで、この子ども神輿で、令和のこの地域も盛り上げさせていただきたいと改めて感じました。

第51回 辰巳団地 文化祭に第二辰巳小学校PTAのお手伝いで行きます。

2024年10月30日 07時46分 [システム管理者]
イベント

こんにちは。
永原です。

2024年11月3日(日)、第51回 辰巳団地 文化祭に第二辰巳小学校PTAのお手伝いで行きます。
お神輿の展示を行う予定です。

予定の紹介ページは以下です。
https://tatsumi-shinonome.jp/results/2024-11-03

辰巳団地文化祭