雨天時の対応について

雨天時の対応については、決定次第、こちらに記載いたします。
お手数ですが、大人のサポートの皆さまには、出発時にこちらをご確認いただけますようお願いいたします。

LINEのオープンチャットでも情報を通知いたします。スムーズな連絡のためにも、以下のページを参照していただき、オープンチャットへのご参加をお願いいたします。

https://tatsumi-shinonome.jp/line

辰巳児童館「じどうかんまつり」2025年度 - 実施概要

項目 内容
イベント名 じどうかんまつり
日付 2025年10月11日(土)
案内チラシ 辰巳児童館-じどうかんまつり2025チラシ.pdf
辰巳児童館-じどうかんまつり2024チラシ
こどもみこし 会場:辰巳児童館館庭・辰巳東雲地区
時間:午前10:00~12:00(集合は9:30を予定)
対象:3歳以上の子ども(未就学のお子さんには保護者の付き添いをお願いします)
縁日風おまつり 会場:辰巳児童館1階 ・3階
時間:午後13:30~16:00
【2部制】
①13:30~14:30
②14:45~15:45
各回定員こども150人(※定員に空きがあれば当日受付あり)
対象:乳幼児親子から高校生世代まで
参加方法 辰巳児童館へ電話で参加申込(申し込み開始日、電話番号などはチラシを参照してください)
コース

2025-10-11.コース(8月30日時点の予定).pdf
2025-10-11.コース(8月30日時点の予定)

当委員会の参加内容 お神輿を使ったお祭りの1コーナー

辰巳児童館「じどうかんまつり」2025年度 - アルバム

IMG_7697.JPG
IMG_7698.JPG
IMG_7699.JPG
IMG_7701.JPG
IMG_7704.JPG
IMG_7705.mp4
IMG_7706.mp4

スタッフ用 当日時間割

当日のスタッフ用の時間割を記載します。
以下の理由から、あえて公開ページに書いています。

  • お手伝いしたい人がお手伝いしやすくなるように。
  • 他地域での参考になればと思って。
  • 我々も資料が迷子になるのを防ぐ。
  • 当日、スマホですぐ確認できるように。

前日までの予定

日時 予定 備考
早めに 副校長経由で、二辰小の警備さんに計画説明&当日の出入り時間の周知 事前に言っておかないと当日の門の開錠が不安なので
要調整 実行委員会から提供する紙コップの児童館への搬入
要調整

お神輿部品のプラケースを児童館に搬入

資材2資材1

資材1

  • プラケース1(各種部品)
  • プラケース2(紙コップ)
  • プラかご(トラロープ、麻縄、小掛矢)
  • 赤はっぴ段ボール
  • 大掛矢&掛矢ホルダー
  • 台車(緑)
  • アウトドアワゴン(本体移動用)
  • 馬×2

資材2

  • 華棒×2
  • 脇棒×2
  • 渡し棒×2
  • 飾り棒×2

その他

  • お神輿本体(アウトドアワゴンで運ぶ)

当日の予定

時間 予定 備考
08:00

・小学校集合。お神輿を取りに行く。

※お神輿は前日に児童館に移動しました。
※天気を注視していますが、集まる場合は辰巳児童館に8時以降に集合します。

馬を忘れないように。
この時点では、華棒&軽くくさびをして運ぶ。

お神輿&資材の移動は完了

08:30 ・辰巳児童館の館庭で組み立て
・お神輿組み立て班
・華棒をくさびで固定。
・麻縄でお神輿組み立て。
・紅白の飾り紐を巻く。
・鈴をストラップ金具で付けていく。
09:15 ・最初のスタート地点にお神輿移動
・お神輿スタッフ集合

・ワゴン班(先回りして机、お茶の用意)
・トラロープ担当(2人)
の決定、確認

09:30 ・子どもたち集合し始める。
・開始まで、子どもたちと待つ。
10:00 ・お神輿運行スタート。 ルートと休憩場所を計画する。
10:20 ・辰巳団地
10:40 ・辰巳橋
11:10 キャナルコートS字アベニュー
11:40 ・辰巳桜橋
12:00 ・児童館帰着
・撤収
・PTA室前でお神輿分解
・PTA室へ搬入

後日の予定

日時 予定 備考
要調整 部品等の棚卸 鉢洗い(片付け&掃除)兼、打ち上げ?
一時的にPTA室に置いておく。(後日、晴海に移動)
PTA室の引っ越しなどの状況をみながら検討
PTA室に置けなさそうなら永原の車に入れておく。
要調整 お神輿部品等のプラケースを晴海に移動 次回のイベントまで保管

スタッフ用タスクリスト

前日までのスタッフ用タスクリストです。

予定日程 内容
当日のスタッフ(お神輿の四隅サポート)募集
お神輿什器の棚卸
お神輿什器の不足があれば注文
湾岸署に道路使用許可の申請
江東区役所に辰巳桜橋を渡る報告
東雲キャナルコートCODAN管理サービス事務所(東急住宅リース)にS字アベニューの通行許可の申請
団地内の通行(許可は不要だと思うけど、辰巳団地自治会の会長には連絡)
児童館の長机を用意しておいてもらう。

児童館への要確認リスト

予定日程 内容
お振舞(途中の休憩で出すお菓子)の用意の調整