重要記事

お知らせ

東雲祭 お神輿の予定時間とコース

2024年8月22日 14時40分 [システム管理者]
イベント

こんにちは。永原です。

今週土曜日(2024年8月24日)の東雲祭で、予定している時間とコースを紹介します。

集合場所は13:30のコースとそれ以外の時間のコースで違いますので、ご注意ください。

開始時間も一部、ステージや他の状況を見ながら調整します。

その他、実際には状況を見ながら予定を変えることもあると思いますので、ご了承いただけますようお願いいたします。

集合時間 集合場所 スタート時間 予定コース
13:15 明光義塾さん向かい
(東雲祭 本部)
13:30 お神輿スタート地点から、ファミリーマート前で折り返し。
ステージ前がゴール。
14:15 Zuppaさん横 14:30 お神輿スタート地点から、イオン前交差点で折り返し。
15:30 Zuppaさん横 15:45 お神輿スタート地点から、イオン前交差点で折り返し。
16:15 Zuppaさん横 16:30 お神輿スタート地点から、イオン前交差点で折り返し。
17:35 Zuppaさん横 17:50 大人も一緒に担ぎましょう!

【13:30のコース】

コース1

【14:30、15:45、16:30のコース】

コース2

【17:50のコース】

コース3

お神輿の仮組み

2024年8月21日 22時30分 [システム管理者]
準備

いよいよ、本日のメイン予定のお神輿の仮組みです。

  • ダボの位置の確認。
  • くさびの確認
  • 縄の締め方

この3点を皆で確認しました。

IMG_1958

華棒の塗装除去&表面すべすべ加工

2024年8月21日 22時24分 [システム管理者]
準備

今日はお神輿の仮組み以外に、華棒の塗装除去&表面すべすべ加工を行ってもらいました。

黒の塗料がボロボロしてて、担いだ子の服につきそうだったので、きれいに削っていただきました!
ありがとうございます。

元の黒い華棒

IMG_1947

削った華棒

グラインダーで塗装を除去後、紙やすりで仕上げています。

IMG_1954

とってもすべすべ~。

お神輿の仮組み(準備へGO!)

2024年8月21日 21時42分 [システム管理者]
準備

今日はお神輿の仮組みをしてみようということで、資材一式を持ってお神輿を置いている小学校のPTA室へ。

お神輿巡行時の荷物と同じものをキャリーワゴンに乗せてみました。

結構いっぱい!

もうちょっと、うまいこと考えたいです。

お神輿スタッフの最年少(小学校5年生)も頑張って手伝ってます。

IMG_1943

掛け矢ホルダー完成

2024年8月20日 09時50分 [システム管理者]
準備

こんにちは。永原です。

素人工作ですが(笑)、掛け矢ホルダーが完成しました。

IMG_1936

こんな感じで差し込みます。

IMG_1935

今日の工作物(掛け矢ホルダー、華棒の隙間材)

2024年8月19日 23時02分 [システム管理者]
準備

こんにちは。永原です。

仕事の後、不足している部品を作ってみました。
とは言っても、今日は切るだけですが。

  • 掛け矢が重すぎて、収納しにくいので、掛け矢ホルダー用の木材の切り出し。
  • お神輿の華棒のスペーサー

この2点を作ってみました。
久しぶりに丸ノコを動かしました。
木くずを捨てなきゃ(^-^)

IMG_1933

IMG_1932

鈴の固定

2024年8月19日 13時38分 [システム管理者]
資材

こんにちは。永原です。

懸案だった鈴の固定がうまくいきました。
購入した根付紐だと、長さが足りずにうまく巻けなかったんです。

で、見つけたのがダイソーのストラップ金具。
良い感じになりました。

IMG_1929

IMG_1930

什器一覧表を更新しました。

2024年8月15日 16時50分 [システム管理者]
準備

こんにちは。
永原です。

什器一覧表を更新しました。

ケースの欄を設けて、巡行用のケースに入れるとか、保管用のケースに入れておくなどの指示を書いてみました。

ワード形式とPDF形式でアップロードしてありますので、以下のURLでダウンロードしてください。
https://tatsumi-shinonome.jp/document

什器一覧表_2024-08-15版

華棒の塗装のはげ

2024年8月14日 16時25分 [システム管理者]
準備

黒い華棒の塗装が剥げてきています。

IMG_1775

ちょっと小さいですが、黒いのがボロボロと剥がれてくるんですよね。

IMG_1774

ホントは一度、ヤスリで磨いてニスなど塗りたいところですが、東雲祭には間に合わないと思います。
ということで、紅白の「柱巻き用 布」というのを用意してみました。

今度の準備の時にでも、関係者で相談してみます。

IMG_1776

お神輿と華棒の「くさび」

2024年8月14日 16時06分 [システム管理者]
準備

お神輿と華棒に結構な隙間があるんですよね。
測ってみると、20mm。

で、ちょうど厚さが20mm、長さが450mm、幅が50mmの端材があったので、合わせてみました。

あまりにもピッタリすぎて、楔が入るすきもない。。。
これはこれで良くないのかなと思うので、長さと幅はこの端材と同じで、厚さが10mmの板を作ろうかなと思い中です。

IMG_1773

IMG_1772