重要記事
お知らせ
An English version has been added to the video on how to start making a children's mikoshi.
2024年10月19日 22時31分 [システム管理者]お神輿の降ろし方の動画を作成しました。
2024年10月15日 23時16分 [システム管理者]こんにちは。永原です。
お神輿の始め方の動画に続いて、お神輿の降ろし方の動画を作成しました。
あ、当委員会の「お神輿」は「子ども神輿」のことですよ。(^-^)
https://tatsumi-shinonome.jp/plugin/blogs/show/5/5/103#frame-5
降ろすときは始める時よりも難しい気がします!
怪我をしないように、楽しくできるように、可能な限りわかりやすく説明していきたいです。
ここの説明もあった方が良いよ。とかお気づきの点があれば教えていただければ幸いです。
お神輿の始め方の動画を用意しました。
2024年10月13日 15時56分 [システム管理者]イベント保険の検討
2024年10月13日 13時03分 [システム管理者]じどうかんまつり、お神輿練習の報告
2024年10月12日 22時40分 [システム管理者]こんばんは。永原です。
今日は10月26日に行われる辰巳児童館の「じどうかんまつり」の練習をしてきました。
今日の練習、2つの練習がありました。
- 我々、委員会側のお神輿組み立てなどの練習
- 当日、実行委員になってくれる子どもたちのお神輿練習
1のお神輿組み立てなどの練習については写真を撮ったので、以下にアップロードしています。
https://tatsumi-shinonome.jp/results/2024-10-26
子どもたちは実行委員を中心に17名ほど集まってくれました。
声掛けの方法やお神輿の担ぎ方、始めるときの合図としての拍子木と一本締め、止まるときの合図としての拍子木と一本締めなどをみんなで練習しました。
とても良く声も出ていて、笑いも多い楽しい練習でした。
本番が楽しみです。(^-^)
子ども神輿イベントの開催形式について
2024年10月12日 22時04分 [システム管理者]こんばんは。永原です。
子ども神輿イベントの開催形式というものを作ろうと思ったので、作ってみました。
当委員会は他のお祭りと一緒に子ども神輿を使って地元を盛り上げるという役目を担います。
開催形式とは、その際、当委員会として共催か協力かという参加の建付けのことです。
それによって、道路使用許可申請者やお振舞いの扱い、イベント保険契約者なども変わるかなと思いますので、わかりやすく説明するためのものです。
一緒にイベントをしてくださる組織にも、わかりやすくすることで当委員会とのコラボをしやすくし、結果として当委員会の存続及び、地元の子どもたちに楽しさを継続して提供できることにつながると考えています。
資料はまだ最初の版ですので、これから色んなパターンを増やしたりなど、使いやすい資料として修正していきたいと思います。