重要記事
お知らせ
じどうかんまつり、お神輿練習の報告
2024年10月12日 22時40分 [システム管理者]こんばんは。永原です。
今日は10月26日に行われる辰巳児童館の「じどうかんまつり」の練習をしてきました。
今日の練習、2つの練習がありました。
- 我々、委員会側のお神輿組み立てなどの練習
- 当日、実行委員になってくれる子どもたちのお神輿練習
1のお神輿組み立てなどの練習については写真を撮ったので、以下にアップロードしています。
https://tatsumi-shinonome.jp/results/2024-10-26
子どもたちは実行委員を中心に17名ほど集まってくれました。
声掛けの方法やお神輿の担ぎ方、始めるときの合図としての拍子木と一本締め、止まるときの合図としての拍子木と一本締めなどをみんなで練習しました。
とても良く声も出ていて、笑いも多い楽しい練習でした。
本番が楽しみです。(^-^)
子ども神輿イベントの開催形式について
2024年10月12日 22時04分 [システム管理者]こんばんは。永原です。
子ども神輿イベントの開催形式というものを作ろうと思ったので、作ってみました。
当委員会は他のお祭りと一緒に子ども神輿を使って地元を盛り上げるという役目を担います。
開催形式とは、その際、当委員会として共催か協力かという参加の建付けのことです。
それによって、道路使用許可申請者やお振舞いの扱い、イベント保険契約者なども変わるかなと思いますので、わかりやすく説明するためのものです。
一緒にイベントをしてくださる組織にも、わかりやすくすることで当委員会とのコラボをしやすくし、結果として当委員会の存続及び、地元の子どもたちに楽しさを継続して提供できることにつながると考えています。
資料はまだ最初の版ですので、これから色んなパターンを増やしたりなど、使いやすい資料として修正していきたいと思います。
本日 2024年10月12日(土)、じどうかんまつりの練習&お神輿組み立てます。
2024年10月12日 07時46分 [システム管理者]2024年9月のアクセス分析
2024年10月10日 23時15分 [システム管理者]道路使用許可証
2024年10月9日 15時42分 [システム管理者]辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会のチラシができましたー。
2024年10月7日 14時19分 [システム管理者]道路使用許可証受取票
2024年10月3日 15時46分 [システム管理者]松葉寿司 辰巳店
2024年9月29日 11時44分 [システム管理者]道路使用許可申請書など
2024年9月25日 22時33分 [システム管理者]こんにちは。
永原です。
昨日、東京湾岸署に道路使用許可申請書の確認に行ってきました。
道路使用許可の書式などは以下にあります。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kotsu/application/shiyo_kyoka.html
受付をした後、道路使用の窓口があり、道路使用許可申請書の書き方や必要な書類、必要な内容について親切に教えていただけました。
今後の我々の作業の備忘録、及び誰か同様の作業をする人の助けになればと思うので、諸々メモを残しておきます。
【指摘・指導内容】
安全対策をまとめて、提出してください。との指導をいただきました。
具体的には以下の項目です。
- 車道はふくらまないように対策(当委員会ではトラロープを準備しています)
- 休憩場所の安全確保:敷地内、車は通らないところを選定している旨。
- 交差点の横断は信号をまもる。信号が変わりそうなら急がせる。
- 神輿のスペック(サイズ)
- 人数、大人&子ども、誘導員の数
- 時間軸、タイムテーブル
【申請時の用紙の数】
申請時は資料は2部ずつ必要。
ハンコ押して、1部を返します。とのこと。
【その他】
催し物の係として警備課さんにも説明し、大規模イベントなどの際の対応について、よくあるケースや方法について教えていただき、とても勉強になりました。
【今回の提出資料】
修正した資料等は以下に置いています。
https://tatsumi-shinonome.jp/plugin/cabinets/changeDirectory/9/35/11#frame-35
【資料イメージ】
子ども神輿渡御についての安全対策.pdfの1ページ
詳しくは上のリンクでキャビネットを参照してください。
辰巳児童館「じどうかんまつり」2024年10月26日(土) - 実施概要
2024年9月23日 10時54分 [システム管理者]こんにちは。
辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会の永原です。
2024年10月26日(土)に辰巳児童館で「じどうかんまつり」が実施されます。
午前中は「こどもみこし」として、当委員会が協力させていただき、辰巳地区、東雲地区をお神輿で渡御(町を廻ること)します。
「こどもみこし」の実施概要や決定事項などは随時、以下のページで公開します。
https://tatsumi-shinonome.jp/results/2024-10-26
申し込み方法なども、10月初めに公開する予定です。
子どもたちに楽しんでいただくのも、もちろんですが、大人も一緒に楽しみましょう!
一緒に歩いて、安全確認をしてもらったりのボランティアも募集いたしますので、ぜひ大人の皆さまもご参加ください。
子どものお神輿を担いでいる様子を写真に撮りながら、一緒に歩いてサポートしていただければ助かります!