2024年8月24日(土)東雲祭 2024年8月3日 00時31分 [システム管理者] イベント こんにちは。辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会の永原篤です。 実はイベントとしては、10月に辰巳児童館のお祭りでお神輿を使ったお祭りの一部をさせていただく予定になっていたのですが、急遽、地元の実施する「東雲祭」に参加させていただくことが決定しました。 これが当委員会の初陣です! こちらでも、「シノノメスタイル」様の「東雲祭」のポスターを掲示させていただきます。 👍 1 重要
部材・その③ お神輿用の麻ロープ 2024年8月3日 00時25分 [システム管理者] 資材 こんにちは。辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会の永原篤です。 次に届いたのは、お神輿用の麻ロープです。 お神輿用の麻ロープ専門のお店があるのですね。本当に、この世界の面白さに目覚めそうです。(^-^) 子ども神輿ということで、6mm×200mを購入しました。サンプルで送っていただいた6mmと8mmをお神輿に当ててみましたが、8mmだと担ぎ棒を巻く際にできる隙間が気になり、6mmだと隙間が少なく、キュっと締まる感じがしました。 👍 1
部材・その② 拍子木 2024年8月3日 00時21分 [システム管理者] 資材 こんにちは。辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会の永原篤です。 部材で次に届いたのは拍子木です。 子どもが叩きやすい、大き目の拍子木が良い。ということで、結構大きなものにしました。でも、軽くて叩きやすく、とても大きな通る音がしました。 👍 1
部材・その① 2024年8月3日 00時10分 [システム管理者] 資材 こんにちは。辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会の永原篤です。 脇棒以外にも、いろいろな部材が不足しています。 メンバーの頼りになるお祭り男の知識を借りて、部材を調達し始めます。 まずは、子どもたちを誘導するためのトラロープ、お神輿の飾りつけに使う紅白ロープ、お神輿の音用の鈴、棒同士を組み合わせる時の木ダボを購入。 👍 0
脇棒 2024年8月3日 00時07分 [システム管理者] 資材 こんにちは。辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会の永原篤です。 脇棒をどう作るか。磨き丸太で格好よく作りたい想いはありましたが、そこまでの費用はありません。悩みましたが、DIYで使うSPF材の2x3でイケるのではないかと思い、強度や長さ、加工、担いだ時の肩の痛みなど検証し、2x3材で作ってみることにしました。 👍 0
始動 2024年8月2日 23時51分 [システム管理者] 準備 こんにちは。辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会の永原 篤と申します。 さて、賛同者も10名を超え、いよいよ辰巳・東雲クローバー祭り実行委員会の活動が始まります。 まずはお神輿の不足している部品などの製作から。実は脇棒がなかったのです。 ということで、採寸など、準備開始です。 👍 0